昨日は、待ちに待ったこち亀記念館開館記念イベントが開催され、その特別な日で演奏をさせていただきました!
このような歴史的な瞬間に関われたことを、とても光栄に思います!

当日は、大道芸パフォーマンスや和太鼓ワークショップ、亀有地域の小中学生によるステージ発表、さらには現役東大生によるクイズ大会など、バラエティ豊かな催しが満載。
会場全体が活気にあふれ、老若男女問わず多くの人々が楽しんでいる様子が印象的でした。


僕は今回、西村崇史さんがリーダーを務めるFried Banana Cabinのメンバーとして、練り歩き演奏に参加。
編成はトロンボーン、ギター、チューバ、そしてウォッシュボードの組み合わせでニューオリンズジャズのナンバーを中心に演奏させていただました。
また、こち亀ファンにはおなじみのオープニング曲『葛飾ラプソディー』もプレイ。
この曲が流れるたびに観客の皆さんも喜んでおり、私自身も演奏しながら胸が熱くなる瞬間が何度もありました。
個人的な反省点としては、他の楽器に比べるとどうしてもギターの音量が小さく感じられたため、次回の演奏ではこの点を改善できるよう工夫していきたいですね…!

イベントのメインステージでは、こち亀の原作者である秋本治先生をはじめ、数々の著名人が出演するトークショーも開催されました。
麒麟の川島さんやマジカルラブリーの野田クリスタルさん、さらにインポッシブルのひるちゃんなど、豪華な顔ぶれが揃い、会場は大いに盛り上がっていました。

私は演奏の合間に少し遠くから眺めることしかできませんでしたが、会場の雰囲気は非常に温かく、沢山のお客様が!
特に、秋本先生が作品に込めた思いや、こち亀の連載秘話などを語る場面では、ファンの皆さんが真剣に耳を傾けていたのが印象的でした。


こち亀記念館の開館という歴史的な節目に、このような素晴らしいイベントの一員として関われたことを、心から誇りに思います。
これからも、こうした素敵な催しに参加できるように、日々の練習を大切にし、音楽を通じて多くの人に喜びを届けられるよう努力していかないとですね!